うめピアノ

30代からのピアノ練習日記

ドレス着てみた。♪

おはようございますうめです。

なんか妙に蒸し暑くありませんか。しんどい。

今週は残業やむなし。練習時間とれない。

 

ドレスに悩んでいる、と書いてから少し心配になって、対象のドレスのうち長らく身に付けていないヤツを昨晩着てみました。

編み上げ式でないため、ちょっと太ると着れなくなってしまうのです。

 

あ や し い

 

最も不安だった背中回りは後ろ手バイバイの効果があったのか多少マシでしたが、

腰回りがマズい。これではパニエが下に履けないゾ、と…

 

着心地の楽なTADASHIのドレスに甘えてきたツケでしょうか。

本番まであと2か月、ちょっと色んな意味で引き締めて参ります(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

全国大会当日のピアノスタジオは…♪

こんばんはうめです。

残業中ですが失礼します笑

 

全国大会の前日や、場合によっては当日にもベーゼンドルファーで練習したい!という方もいらっしゃると思います。

 

今日、ビーテックジャパン東京にスタジオ予約のため電話したところ、

10/28(土)→イベント使用のため不可

11/3(金・祝)~11/5(日)→イベント使用のため不可

だそうです(>_<)

 

10月にピアノ仲間が練習会を企画してくれたので、それが大会前最後のベーゼンドルファーとなりそうです。

 

当日や前日練習どうしよう。

さすがに家の安物電子ピアノは辛いです。

 

 

加えて、ドレス悩み中。

着たいの3つある。出番2つしかない。

迷います。

 

ドレスアップできるけど、気軽に参加できて、多少へたくそでも恥ずかしくないようなステージは無いでしょうか笑

冬に企画しようかな~~~~?

 


f:id:umepiano:20170829190926j:image

 

 

 

 

2017.08.26レッスン♪

こんばんはうめです。

レッスン記録もなんか久しぶりです。

たまには書きます。頭の整理。備忘。

 

①バッハ インヴェンション1番

・1小節目 その他たくさん

フレーズ最小限の8分休符をしっかり感じる。

・ドレミファレミド「ソ」(その他同じ音形も)

最後の「ソ」この音で次の進行が決まる。行き先によって音色を整理。エネルギーをもって上にいくのか、終止形となって落ち着くのか。

・15小節目以降

長い音はしっかり遠くに響かせて。

・フレーズの繋ぎ目ぜんぶ

ただ切るのは×。歌い終わって歌い始める。歌い直す。

・フレーズの終わりぜんぶ

右と左がハーモニーになっている箇所はそのハーモニーを逃さない。特に片方が16分、8分になっているとき。

・ぜんぶ

左右どちらもはっきり構造を立たせる。幅広さを感じる。広がっていくさまを表現(特に類似の音形で頂点に向かうとき)。

・曲の大きな構造として

ハ長調は白い紙の上のイメージ。7小節目にト長調に移調することを素通りせず、「構造上の位置関係」を聴かせること。ソナタ形式の基礎。

・その他

インヴェンション6番はほぼ完全にソナタ形式シンフォニア6番はショパンの子守歌によく影響を与えている。ほかにもショパンの大作はインヴェンション・シンフォニアから様々影響を受けている。

 

ショパン バラード1番

・1小節目

最初のドは遠くに送って。以降、頂点に向かってよく響かせる。

・6小節目

休符の2拍目を感じて。

・8小節目以降たびたび

長い音は準備をしっかり。

・8小節目以降の第一主題

上のパートは伸びやかに、内声は休符の緊張感をもって。

内声も和音の回転、ハーモニーで進んでいく。

・31小節目

1拍目の和声は緊張感。

・35小節目

内声の歌い方。

・56小節目~

ベース音は押し込まない。上方向に響かせる。64小節目までワンフレーズ。

・64小節目~67小節目

響きを減らしていく「線」を感じる。自然に減らす。

・68小節目以降

ppは怖がらずにきちんと響かせる。ペダル守る。

・94小節目

場面が変わるところはしっかり間をとる。

・100小節目~106小節目

ppから106小節目のffに向けてまっすぐ「線」を高めていくイメージ。

・106小節目以降の展開部

幅広さを感じること。弾き込んでは×。

・126小節目以降の細かい動き

軽い音。手指を小さく使うが、身体を小さくしない。

・138小節目~144小節目

左手2・3、5・6拍の間のスラーが推進力を与える。

・150小節目以降

左手のオクターブは置いてから掴む。長い細かい動きはポイントになる音を支点にする。

・154小節目

ffの和音は長めに響かせて。

・166小節目以降

右手は押し込まない。ゆっくり和音を掴む。

・193小節目

響きの減らし方に注意。

・206、207小節目

左手のベースしっかり。

・コーダ

ゆっくり正しいポジションに置いて弾く練習を。

・243~248小節目

左手親指厳しく。独立せねばならない。

・251、256小節目

pの和音、しっかり準備してから打鍵。

・全体的に

親指が独立していない。指の外側で弾かないように。

手首が上下してしまう。指先を使う。

横のポジション移動と打鍵は別モノ。

離鍵に注意。

 
f:id:umepiano:20170826191712j:image

 

(書き漏れ追記)

音を出す前の緊張を楽しむ
長い音符に長い準備
中の人は休符に慎重、上の人は伸びやかに歌う
内声と外声の異なる円環
緊張を与え合う音
指先いっこぶんの緊張
和音の回転を丁寧に作る
テナーの歌い方
打鍵押し込まない、上に、横に幅を広げる
響きの減らし方、減っていく線が見えるか
場面変わるときは時間とってよし
ppからffへの広がっていく線
フレーズを切らさない休符、ただし指できちんと感じる休符
力を使うより幅を広げて響かせる
拍感保つ

 

 

今日は午前中に懐かしい仲間に会えて嬉しかったです。

来週はいよいよ1万人の第九のレッスンが始まります♪楽しみ♪

 

 

今日何着る?♪

こんばんはうめです。

大阪に帰る新幹線の中です(^^)

明日は1か月ぶりのレッスンなのです。

 

たまには音楽と関係ない話も♪

 

うめはファッションも大好きで、「いかに似合うものを見つけるか」にこだわりがあります。

 

ファッション要素的にいう、うめの骨格は「ウェーブ」。

(他には「ナチュラル」「ストレート」があります)

 

ウェーブの特徴は

・曲線的なボディライン

・胸元に厚みが無い

・手首・足首が細い

・ウエストラインがある

・脂肪が付きやすい

 

似合うポイントは

・手首・足首を見せる
・ハイウエス
・フィットするサイズ感

 

要は「女性らしい格好」ってやつですな。

最近の主流のシンプルナチュラル・リラックスカジュアル系はとことん似合いません。

 

というわけで、生地は薄めでしなやか、かつ色柄が華やかな七分袖のワンピースを好んで着ています。

 

このウェーブなんですが、サラリーマンに必須の「シャツ」が基本的に似合わない。ハリ感のある生地がダメなようです。

くたびれた就活生みたいになってしまう。。

 

ただしそんなうめもお気に入りのシャツがあります。諦めず探せばピタリとはまるアイテムがあるものですね。

イタリアのシャツメーカー、「バルバ」のシャツ。

ぴったりすぎないのにほどよくボディラインに沿って綺麗に見せてくれます(^^)

試着した瞬間に、これ、買います!と言いましたよ。

ボタンも厚くて可愛いし、位置も絶妙♪♪


f:id:umepiano:20170825203631j:image

(注:写真はとあるショップのサイトからお借りしています)

 

ちなみにフランスメーカーのやつは「着られている」感がすごい。骨格ストレートの人には合うんだろーなー。

 

今日はキリッとプレゼンしちゃるわい、と言う日はバルバのシャツが戦闘服!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京Music bar巡り♪

こんばんはうめです。

 

大阪・北新地のアヴェンヌに代わる、東京でのお手軽クラシック堪能場所を見つけねばなりません。

 

昨日は銀座、今日は六本木に行って参りました。

どちらも10人くらいでいっぱいになっちゃうような、小さめのお店です。

 

銀座アンク

f:id:umepiano:20170822214429j:image

完全に銀座のバーです。

場所柄か、お客さまは素敵な紳士が多く、最初は入りにくいけどオススメ。こちらはアヴェンヌの美香ママに紹介いただきました。

演奏者のレベルが高いです。とにかく。

また、アヴェンヌ同様、演奏を趣味とされるお客さまが多いようです。

 

六本木Softwind

前日、銀座で弾いた女の子が今日は六本木でデュオだというので行ってみました。


f:id:umepiano:20170822214225j:image

入りにくい雑居ビルですが(笑)、駅近で非常に便利です。

客層は銀座に比べてやや若く、そしてオタクっぽい?(^^;)

銀座はお客さまも音楽をされる方が多い一方、こちらは演奏者の女の子の追っかけファンが多いとのこと…。まあ確かに超絶可愛いし。。

なお今夜の女性客はうめ1名(笑)

 

今週は連日夜遊びしてしまいました(夜遊びというほど遅い時間でもないけど…)。

あと3日、がんばろう❗

 

 

コピー譜の製本②♪

こんばんはうめです。

夕方からおっそろしい土砂降りでしたね。

今夜はおとなしく、先日コーヒーでお陀仏になった楽譜のコピー譜スクラップと、公開レッスン用のコピー譜製本をしました。

 

①スクラップ編

試そうと思っていたコクヨのスクラップブック、いきなり実際に使うことになるとは。

アマゾンでポチっておいたのが届いたよ。


f:id:umepiano:20170819223900j:image

コピー原本はヘンレ版です。薄くて開きやすくてコピーしやすい。

けどちょっと大きいので縮小します。92~93%がちょうどいいです。

コピー機によって「クセ」があるので、よく使うヤツのイイ具合なところを把握しておきましょう。

うめは近所のセブンイレブンやファミマのコピー機。

 

台紙に貼る際に使うノリはこれ、シワなしpit。本当にシワなく貼れるので驚きました。

粘着力があまり強くないので、四隅だけ普通の赤pitで補強貼りしてもいいかもです。


f:id:umepiano:20170819224449j:image

 

塗りぺた 塗りぺた

できました!


f:id:umepiano:20170819224530j:image

A4ピッタリです!!最高だよコクヨ!!

あとは書き込みの復元w

もう明日やろう。。

 

②製本編

今度はヘンレ版を見開きA3にコピー。


f:id:umepiano:20170819224724j:image

真ん中で綺麗に折っときます。

 

紙テープを5cmくらいカットしておいて、作業テーブルの端にスタンバイ。


f:id:umepiano:20170819224834j:image

 

 コピー譜面の背面を3か所貼り合わせる。見えづらいですが、真ん中と両端だけ。


f:id:umepiano:20170819225012j:image

一辺ぜんぶ貼ろうとするとほぼ確実に失敗するのでやりません(笑)

 

全ての譜面をつなぎ合わせて屏風になりました。
f:id:umepiano:20170819225045j:image

 

ここまででもいいのですが、製本テープ代わりにマスキングテープを背中部分の補強がてら貼ります。


f:id:umepiano:20170819225254j:image

 

できたー。
f:id:umepiano:20170819225312j:image

 


f:id:umepiano:20170819225342j:image

 見やすくできました(^^)

 

マスキングテープは岡山の有名メーカー、カモ井加工紙です。

前に岡山観光に行ったときに知りました。岡山はマスキングテープ王国なんですね。

皆さまのおすすめの製本テクニックがあれば教えてください。

 

 

 

それにしても東京はなかなか晴れませんねぇ。

大阪はあんなに暑いのになー。

 

お休みなさい♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念な出来事。。♪

おはようございますうめです。

 

コピー譜のスクラップに関する記事を昨日投稿したばかりですが…

今使っているスクラップブックにコーヒー倒してもうた(;´Д`)

 

楽譜が…書き込みが…

 

新たにコピーしなおして、書き込みも綺麗な字で内容を再度確認しながら書き直すか…

じっくり譜面を読みながら、ね。

 

それもいい勉強ですよね(T_T)

いいキッカケになったんだ(T_T)

 

はぁ、私のバカーーーー