うめピアノ

30代からのピアノ練習日記

ヤマハホールについて調べてみた♪

おはようございますうめです。

ま た 雨 か !

 

さて、全国大会の会場である銀座ヤマハホールについて調べてみました。

ヤマハビルには行ったことあるんですが、ホールには入ったことがない。
f:id:umepiano:20171019060005j:image

https://www.yamahaginza.com/hall/

↑公式です。

 

設計は日建設計さんでしょうか?

http://www.nikken.co.jp/ja/archives/00117.html

https://www.noe.co.jp/technology/30/30news7-1.html

 

333席という小ぶりサイズですが、個人の方のブログなどを拝見するに、めちゃめちゃ良く響くようです。

ヤマハが気合い入れて作ったんだから当然でしょうか。

歌には響きすぎるという意見も。

 

タクシーで向かうときは、「銀座中央通り7丁目の交差点のヤマハ銀座ビル」と言えば通じるでしょう。

もしくは「銀座の資生堂パーラーヤマハ銀座の斜め向かいです)」。

荷物が多い場合は東京駅や浜松町駅羽田空港からのモノレール終点)からタクシーの方が楽かも。

 

銀座でも南の端っこに近いので、電車なら新橋駅が最寄りですね。

銀座だからといって無理に地下鉄銀座駅に行かなくても良いかと…

でも新橋駅は方向感覚を失う(うめ自身は、です)ので、中央通り(国道15号)を北に向かうことを確認くださいませ。

 

晴れるといいなー。いま降っても良いから、本番は3日間とも晴れてほしいな。

遠方の皆さま、どうぞお気をつけて♪

 

 

 

 

 

 

練習時間が無いときの練習♪

おはようございますうめです。

ほんと寒い!全国大会まであと少し、体調管理が重要ですねー。

昨年は体調最悪で、ステロイドと点滴打って臨んだため、今年はそんなことにならないよう気をつけたいです…

皆さまもどうぞご自愛ください。

 

さて、追い込みたいのに相変わらず練習時間は確保できない。

まだ物理的に「弾けない」箇所だってあるのに…(´・ω・`)

和音連打が壊滅的に苦手なんです。

 

どうしようかなあ。まずはググりますw

http://www.piano-navi.com/improvement/post-30

机の上でリズム練習が良さそうです。

 

リズム練習については先生もブログに書いていたことを思い出した。

http://blog.goo.ne.jp/michiyaohtake/e/d2b41d4a1df5a9ace042bb94a94d0bce

 

昼休みの合間にデスクをトントンするかー♪

 

そういえば、「エアピアノ」もイメージを強くするのに良いと教えてもらってましたw

何かを聴きながらではなく、完全エアです。

この時頭の中で流すのは、主のメロディーラインではなく、内声または左手。

暗譜で弾ける曲もこれができないとき、「普段から注意深くその音を聴いていない」証拠なのだと。

 

暗譜済みの弾き込んだ曲だけでなく、練習開始一週間くらいの譜読みレベルの曲にも有効な練習だそうです♪

片手練習の段階から、曲の構造や調性の変化、フレーズを考えながら練習したいですなぁ。

(当たり前だけどできない)

 

 

まだ火曜日なのにヘロヘロです。。

会社で歯磨きしながらブログ更新する元気があれば大丈夫かな笑

 

 

任意団体名義の銀行口座を開設♪

こんにちはうめです。

今日は午後から半休を頂いております。

 

まずは、口座開設へ。

サークル活動の円滑化のため、銀行口座を開設することにしました。

 

近時、法人格のない任意団体の銀行口座開設は「不可」とする金融機関も増えております。

犯罪口座として使われやすいからです。存在に関する法的証拠がありません。

 

とは言え、もちろん開設可能な金融機関もあります。何だかんだ、必要としている方は多いのです。

地域団体だったり、PTA、今回のようなサークル関係です。

田舎は多いですね。農業関係だと、行政からの補助金を受け取るために団体口座を作っていたりします。

お金を外部とやり取りしたい場合にはやはりあると便利です、銀行口座。

 

さて、任意団体名義での口座開設が可能な金融機関。

知ってるところでは

ジャパンネット銀行

・JA

・ゆうちょ銀行

です。ジャパンネットは実在店舗が無いので郵送で手続。JAやゆうちょ銀行は店頭窓口に行く必要あり。

ジャパンネットは書類のやり取りで数日必要になりそうなこと、JAは江東区内に店舗が無いので、ゆうちょ銀行を選択しました。

 

【必要なもの】

・会の運営規約、名簿、活動実態のわかるもの

・代表者の印鑑(これが団体の取引印となります)

・代表者の本人確認書類

 

これらを持って窓口に行き、「任意団体名義で口座を開設したい」と言うと手続きしてくれます(^^)

開設届の書き方も教えてくれるので大丈夫です♪

 

年金振込日のせいか(偶数月の15日。今月は15日が日曜のため直前の金融機関営業日=13日(金)が支給日)、

窓口が混んでいましたが、30分くらいで開設できました(・∀・)

 

サークル名義の通帳ーー❤


f:id:umepiano:20171013150300j:image

 

待ち時間の間にネットバンクの申込書も記入しました。

これでホール使用料等の振込もスムーズにできるわっ♪♪♪

 

 

 

 

エリーゼ音楽祭全国大会タイムスケジュール♪

おはようございますうめです。

昨夜はいかにも「寒冷前線が通過」して、

今朝はいかにも「前線通過後の冷たい空気が流れ込んで」いる感じですねー。さむい。

 

エリーゼ音楽祭全国大会のタイムスケジュールが公式にUPされてましたね♪

http://www.elise-music.com/news/9138.html

 

 

1日目は見学に行き、2日目・3日目は参加!

去年初めて参加してからの1年間で、たくさんのピアノ仲間が増えたのはエリーゼのおかげかなぁと思っています。

全ての方の演奏を聴くのは当日の行動を考えるとちょっと難しそうですが、

できる限りたくさん聴かせていただきたいと思います。

 

今さらドレスに悩み始めたー(^^;)

どれ着よう♪♪♪

少しストレッチと筋トレもしよう…

 

高校生の頃、15kgのダイエットに成功した身として(競泳引退したらぶくぶく太った)、

どれか一つだけ筋トレを選べと言われたら「腕立て伏せ」です。

正しい姿勢で、床にあごが付くまで、ゆ~~~っくり10回。腹筋も背筋も刺激されますよ!!!

 

 

 

ピティナステップ(フリー)初参加♪

こんばんはうめです。

先生にナイショ(笑)で、ピティナステップに参加してきました。人生初ピティナ

 

大人のアマチュアなので、「グランミューズ」。自由曲で参加できる「フリー」というクラスです。

曲の長さに合わせてエントリーできます。

 

エリーゼ全国の前に、緊張に慣れておきたいこともあり、人前演奏の機会を無理やり作っているのですが。

ここまで平日練習できないとは予想できず、週末に2~3時間練習→本番の繰り返しになっており、効果はおそらく半減(´・ω・`)

 

今日もいつものごとく速いパッセージを転びまくったものの、弾き直しなく通せたこと、「聴く」ことを忘れずにいられたことが成長かな。

 

講評は思ったよりやさしめです。大人のアマチュア向け。

楽しく長くピアノを続けてもらいたい(そしてステップやコンペに参加してお金を払ってね)、という意味合いが強いのかな。

 

うめへの指摘事項はいつもとあんまり変わりません(笑)

・大きなフレーズで弾きましょう

・左のリズム正確に(特に和音連打)

ペダリングの工夫(特にコーダ)

・大曲弾きたいなら体幹鍛えろ

 

嬉しかったのは「しっとりした質感の響きがホールの奥まで響いていた」という講評。

審査員に初めて音色を評価されたよー!お世辞だったとしても嬉しいよー!

私に足りない「色気ある音色」に少しは近づいているのか!?

音色についてはレッスンで散々指摘されている「よく聴くこと」を強く意識し始めたことが影響していると思います。

フレーズもよーーーく聴いたら改善されてくるかしら。やってみよう。

 

それにしてもコンサートホールのピアノってなんであんなに鍵盤軽いんやろか。

今日はヤマハのフルコン。ヤマハCFX、音は好きなのになー。あんな軽いと弾きにくいのではなかろうか。

ヤマハ銀座のベーゼンはどんな調整なんだろう?

 

大阪→東京、東海道新幹線上り。♪

こんばんはうめです。

金曜のうちに大阪へ帰り、土日は大阪で過ごし、明日は朝から予定があるため帰京中です。

新幹線は進行方向向かって左側が身体への負担が少ないらしく、今夜は左端に座っています。

それにしても、連休中日は新幹線も空いてますねー。

 

土曜は毎月の楽しみ、月に一度のレッスン。

 

①バッハインベンションNo.6

まずいきなり、「楽譜を閉じて弾いてみましょう!」

ええー!?まだ譜読みレベルですよ???

つっかえつっかえ、右は何とか(時折は作曲しながら笑)辿りつつ、

左手はめちゃくちゃなまま20小節目まで。

 

これで分かるのは、

・曲の構造を理解しているか

・普段の練習から自分の音をどこまで意識して聴いているか

なのだそうです。納得…!

 

本当にうめは左手を聴いていないようです。。

ハーモニーをしっかり「理解して」捉えてもいない。

単に譜面を見て、正しい音を押していくだけの練習だとこうなる笑。

よく見て、考えて、楽譜を読んでいかないとなあ。

 

No.6はシンコペーションソナタ形式っぽい作りが特徴です。

シンコペーションは緊張。ゆったりとしたスケールの拍との対比が曲を豊かにします。

シンコペーションが拍や小節線をまたぐエネルギーを持っていて、

これがフレーズに緊張感と力を与えます、との事で。

まあそれが表現できれば良いのですが…先は長い…な…

 

②バラード1番

ペダリングは音の量と質をよく考えて踏むこと。ショパンの譜面にペダル位置が不明瞭な物が多いのは、「演奏者がきちんと響きの量と質を考えて弾け」ということ。

・加えて、ペダルをしっかり踏んで「響きを残していく」ときは、その「残った音」をよく聴くこと。

・複数パートがぶつかるような和音は、大切な音。

・本来の法則を無視して書かれる音符は、大切な音。

・ペダルの指示があるのに休符がある→手指の呼吸。必ず指で呼吸して。

ショパンの楽譜は原則、指を置く長さ。響きを残す長さと違う事があるので注意する。

・音が収束して1点に集中するイメージを。吸い込まれていくように。

・ppでも存在感ある、主張する音。

・感情を込めたくなると、身体が小さくなってしまうので注意。むしろ開く。

・熱狂するところ、右手はたっぷり歌って、ベースは拍を保って。

・連打、軽く置くように。

 

大まかに書き出すと上記のような具合です。

難しいことばかりですが、毎回目から鱗なアドバイスが多いので本当にレッスンが楽しみです。

 

 

先生が来年2月10日に東京でレッスンをしてくださるので、

会場確保とか諸々引き受けることにしました。

 

本当勉強になるんですよ!毎月の大阪通いが苦にならない。

ぜひ一度受けてみて欲しいです、レッスン。

子どもさんも、アマチュアも、学生さんもプロもOKとの事です。

 

他にも色々企画しないとな♪

いろんな会場、いろんなピアノ、新しい仲間と、素敵な出会いがありますよーに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての調律。♪

おはようございますうめです。

一雨ごとに涼しくなりますなぁ。昨夜は毛布出しちゃった(ただし暑くて起きる)。

 

先日、古いピアノを譲り受けた、と書きましたが、先週末ようやく調律をしてもらうことができました。

アコースティックピアノは人生初所有なので、もう何もかもが初めてです。

コンサートホールで演奏前の最後の微調整に、とチューニングピンを回している様子は見たことあるけど。

 

【お迎えする前の謎】

①自宅で用意しておくものはあるか?

ピアノ周りを片づけておくのは当然として、作業のために用意するものはあるのだろうか?

これは予約の電話をしたときに、「掃除機をお借りしたい」とのことで、解決しました。

いらっしゃる前にピアノの横にスタンバイさせました。

 

②おもてなしはするのか?

実家は田舎ですので、自宅に「先生」と呼ばれる人を招く際には、お茶やお茶菓子を出すのが当然でした。

学校の家庭訪問、税理士や建築士、(先生じゃないけど)お坊さん。

先生でなくとも、引っ越し関係ならご祝儀、心付け。

1時間を超えるようなものの場合は何かしらお渡ししているような。

調律師ってどーなの!!??

とりあえず、ペットボトルのお水・お茶、おしぼりを用意しておきましたが。

結局、当日は何も手をつけることなく去って行かれました(笑)

 

 

【作業当日】

調律師さんは時間ぴったりに来てくれました。挨拶もそこそこに、早速作業開始!

 

黙々と作業するのかと思いきや、喋る喋る。

明るく楽しい職人のおじさま。

簡単な作業はお手伝いさせてもらえました。

これは自分のピアノに対して愛着がわきますね。実験や機械いじりが好きなのでめっちゃ楽しいです。

 

今回お願いした調律師さんはもともとカワイ出身とのことで、メーカーに属していると仕事は楽だがこだわりある調律はできないとフリーになられたそうです。

メーカーだとどうしても「新品ピアノを売る」ことも仕事になっちゃう、と。心行くまで古いピアノを直せないらしい(笑)

今は音大の調律も任されていて、教授や学生さん、卒業生の自宅ピアノもずっと担当されたりするとか!

 

作業しながらずっとお喋りさせて頂いた(うめが作業してるときは喋る余裕はありませんでしたが…)ので、

こういうフレンドリーな雰囲気が苦手な方は相性が悪いかもデス。

あと、お客さんのピアノの「ダメなところ」をズバリ指摘するので、ムッとされることもあるそう(笑)

 

我が家のレスターは古いピアノでしたが、故障もほとんどなく、内部清掃だけでも相当良くなりました。

埃除去、弦サビ除去、動きの悪くなったアクションの調整、経年劣化した細かい部品の交換(ブライドルテープがなんと本革で作られていた!)。

ピアノ自体が「致命的な故障・破損している」ことは少なく、大抵は「保管状況に左右される動きの悪さ」が原因だそうです。

 

そして、私のピアノ歴や練習内容を聞き、おそらくお客さんなら当然お分かりだろうが…と前置いた上で、グランドピアノへの買い替えも提案されました。

どんなにいいアップライトであろうと、グランドに勝てる点は1つもないからです。

連打もハーフタッチもできないでしょ(^^)と笑顔で仰られ…

わかっとるわい。゚(゚´Д`゚)゚。

欲しくなったら自力で探すよりかなりお安く希望の中古ピアノを探してくれるようです♪

 

こうしてたっぷり3時間の調律作業を終え、ようやくレスターさんからピアノらしい音がするようになりました。

人間の筋肉や関節と同じで、動かさないとフレンジの動きが悪くなる一方とのことで、とにかく弾いてやることが大切だそう。

平日は難しいですが、週末はたくさん弾いてやりたいと思います♪

 

 

初めての調律師選びにしては、私なかなか良い人にあたったんじゃないか、と自分のネット検索能力に合格点をつけてやりました。

そしてフツフツと沸いてくるピアノ構造への興味…当然、Amazonで本をぽち。

勉強しよっと!

 


f:id:umepiano:20171003065743j:image