うめピアノ

30代からのピアノ練習日記

任意団体名義の銀行口座を開設♪

こんにちはうめです。

今日は午後から半休を頂いております。

 

まずは、口座開設へ。

サークル活動の円滑化のため、銀行口座を開設することにしました。

 

近時、法人格のない任意団体の銀行口座開設は「不可」とする金融機関も増えております。

犯罪口座として使われやすいからです。存在に関する法的証拠がありません。

 

とは言え、もちろん開設可能な金融機関もあります。何だかんだ、必要としている方は多いのです。

地域団体だったり、PTA、今回のようなサークル関係です。

田舎は多いですね。農業関係だと、行政からの補助金を受け取るために団体口座を作っていたりします。

お金を外部とやり取りしたい場合にはやはりあると便利です、銀行口座。

 

さて、任意団体名義での口座開設が可能な金融機関。

知ってるところでは

ジャパンネット銀行

・JA

・ゆうちょ銀行

です。ジャパンネットは実在店舗が無いので郵送で手続。JAやゆうちょ銀行は店頭窓口に行く必要あり。

ジャパンネットは書類のやり取りで数日必要になりそうなこと、JAは江東区内に店舗が無いので、ゆうちょ銀行を選択しました。

 

【必要なもの】

・会の運営規約、名簿、活動実態のわかるもの

・代表者の印鑑(これが団体の取引印となります)

・代表者の本人確認書類

 

これらを持って窓口に行き、「任意団体名義で口座を開設したい」と言うと手続きしてくれます(^^)

開設届の書き方も教えてくれるので大丈夫です♪

 

年金振込日のせいか(偶数月の15日。今月は15日が日曜のため直前の金融機関営業日=13日(金)が支給日)、

窓口が混んでいましたが、30分くらいで開設できました(・∀・)

 

サークル名義の通帳ーー❤


f:id:umepiano:20171013150300j:image

 

待ち時間の間にネットバンクの申込書も記入しました。

これでホール使用料等の振込もスムーズにできるわっ♪♪♪

 

 

 

 

エリーゼ音楽祭全国大会タイムスケジュール♪

おはようございますうめです。

昨夜はいかにも「寒冷前線が通過」して、

今朝はいかにも「前線通過後の冷たい空気が流れ込んで」いる感じですねー。さむい。

 

エリーゼ音楽祭全国大会のタイムスケジュールが公式にUPされてましたね♪

http://www.elise-music.com/news/9138.html

 

 

1日目は見学に行き、2日目・3日目は参加!

去年初めて参加してからの1年間で、たくさんのピアノ仲間が増えたのはエリーゼのおかげかなぁと思っています。

全ての方の演奏を聴くのは当日の行動を考えるとちょっと難しそうですが、

できる限りたくさん聴かせていただきたいと思います。

 

今さらドレスに悩み始めたー(^^;)

どれ着よう♪♪♪

少しストレッチと筋トレもしよう…

 

高校生の頃、15kgのダイエットに成功した身として(競泳引退したらぶくぶく太った)、

どれか一つだけ筋トレを選べと言われたら「腕立て伏せ」です。

正しい姿勢で、床にあごが付くまで、ゆ~~~っくり10回。腹筋も背筋も刺激されますよ!!!

 

 

 

ピティナステップ(フリー)初参加♪

こんばんはうめです。

先生にナイショ(笑)で、ピティナステップに参加してきました。人生初ピティナ

 

大人のアマチュアなので、「グランミューズ」。自由曲で参加できる「フリー」というクラスです。

曲の長さに合わせてエントリーできます。

 

エリーゼ全国の前に、緊張に慣れておきたいこともあり、人前演奏の機会を無理やり作っているのですが。

ここまで平日練習できないとは予想できず、週末に2~3時間練習→本番の繰り返しになっており、効果はおそらく半減(´・ω・`)

 

今日もいつものごとく速いパッセージを転びまくったものの、弾き直しなく通せたこと、「聴く」ことを忘れずにいられたことが成長かな。

 

講評は思ったよりやさしめです。大人のアマチュア向け。

楽しく長くピアノを続けてもらいたい(そしてステップやコンペに参加してお金を払ってね)、という意味合いが強いのかな。

 

うめへの指摘事項はいつもとあんまり変わりません(笑)

・大きなフレーズで弾きましょう

・左のリズム正確に(特に和音連打)

ペダリングの工夫(特にコーダ)

・大曲弾きたいなら体幹鍛えろ

 

嬉しかったのは「しっとりした質感の響きがホールの奥まで響いていた」という講評。

審査員に初めて音色を評価されたよー!お世辞だったとしても嬉しいよー!

私に足りない「色気ある音色」に少しは近づいているのか!?

音色についてはレッスンで散々指摘されている「よく聴くこと」を強く意識し始めたことが影響していると思います。

フレーズもよーーーく聴いたら改善されてくるかしら。やってみよう。

 

それにしてもコンサートホールのピアノってなんであんなに鍵盤軽いんやろか。

今日はヤマハのフルコン。ヤマハCFX、音は好きなのになー。あんな軽いと弾きにくいのではなかろうか。

ヤマハ銀座のベーゼンはどんな調整なんだろう?

 

大阪→東京、東海道新幹線上り。♪

こんばんはうめです。

金曜のうちに大阪へ帰り、土日は大阪で過ごし、明日は朝から予定があるため帰京中です。

新幹線は進行方向向かって左側が身体への負担が少ないらしく、今夜は左端に座っています。

それにしても、連休中日は新幹線も空いてますねー。

 

土曜は毎月の楽しみ、月に一度のレッスン。

 

①バッハインベンションNo.6

まずいきなり、「楽譜を閉じて弾いてみましょう!」

ええー!?まだ譜読みレベルですよ???

つっかえつっかえ、右は何とか(時折は作曲しながら笑)辿りつつ、

左手はめちゃくちゃなまま20小節目まで。

 

これで分かるのは、

・曲の構造を理解しているか

・普段の練習から自分の音をどこまで意識して聴いているか

なのだそうです。納得…!

 

本当にうめは左手を聴いていないようです。。

ハーモニーをしっかり「理解して」捉えてもいない。

単に譜面を見て、正しい音を押していくだけの練習だとこうなる笑。

よく見て、考えて、楽譜を読んでいかないとなあ。

 

No.6はシンコペーションソナタ形式っぽい作りが特徴です。

シンコペーションは緊張。ゆったりとしたスケールの拍との対比が曲を豊かにします。

シンコペーションが拍や小節線をまたぐエネルギーを持っていて、

これがフレーズに緊張感と力を与えます、との事で。

まあそれが表現できれば良いのですが…先は長い…な…

 

②バラード1番

ペダリングは音の量と質をよく考えて踏むこと。ショパンの譜面にペダル位置が不明瞭な物が多いのは、「演奏者がきちんと響きの量と質を考えて弾け」ということ。

・加えて、ペダルをしっかり踏んで「響きを残していく」ときは、その「残った音」をよく聴くこと。

・複数パートがぶつかるような和音は、大切な音。

・本来の法則を無視して書かれる音符は、大切な音。

・ペダルの指示があるのに休符がある→手指の呼吸。必ず指で呼吸して。

ショパンの楽譜は原則、指を置く長さ。響きを残す長さと違う事があるので注意する。

・音が収束して1点に集中するイメージを。吸い込まれていくように。

・ppでも存在感ある、主張する音。

・感情を込めたくなると、身体が小さくなってしまうので注意。むしろ開く。

・熱狂するところ、右手はたっぷり歌って、ベースは拍を保って。

・連打、軽く置くように。

 

大まかに書き出すと上記のような具合です。

難しいことばかりですが、毎回目から鱗なアドバイスが多いので本当にレッスンが楽しみです。

 

 

先生が来年2月10日に東京でレッスンをしてくださるので、

会場確保とか諸々引き受けることにしました。

 

本当勉強になるんですよ!毎月の大阪通いが苦にならない。

ぜひ一度受けてみて欲しいです、レッスン。

子どもさんも、アマチュアも、学生さんもプロもOKとの事です。

 

他にも色々企画しないとな♪

いろんな会場、いろんなピアノ、新しい仲間と、素敵な出会いがありますよーに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての調律。♪

おはようございますうめです。

一雨ごとに涼しくなりますなぁ。昨夜は毛布出しちゃった(ただし暑くて起きる)。

 

先日、古いピアノを譲り受けた、と書きましたが、先週末ようやく調律をしてもらうことができました。

アコースティックピアノは人生初所有なので、もう何もかもが初めてです。

コンサートホールで演奏前の最後の微調整に、とチューニングピンを回している様子は見たことあるけど。

 

【お迎えする前の謎】

①自宅で用意しておくものはあるか?

ピアノ周りを片づけておくのは当然として、作業のために用意するものはあるのだろうか?

これは予約の電話をしたときに、「掃除機をお借りしたい」とのことで、解決しました。

いらっしゃる前にピアノの横にスタンバイさせました。

 

②おもてなしはするのか?

実家は田舎ですので、自宅に「先生」と呼ばれる人を招く際には、お茶やお茶菓子を出すのが当然でした。

学校の家庭訪問、税理士や建築士、(先生じゃないけど)お坊さん。

先生でなくとも、引っ越し関係ならご祝儀、心付け。

1時間を超えるようなものの場合は何かしらお渡ししているような。

調律師ってどーなの!!??

とりあえず、ペットボトルのお水・お茶、おしぼりを用意しておきましたが。

結局、当日は何も手をつけることなく去って行かれました(笑)

 

 

【作業当日】

調律師さんは時間ぴったりに来てくれました。挨拶もそこそこに、早速作業開始!

 

黙々と作業するのかと思いきや、喋る喋る。

明るく楽しい職人のおじさま。

簡単な作業はお手伝いさせてもらえました。

これは自分のピアノに対して愛着がわきますね。実験や機械いじりが好きなのでめっちゃ楽しいです。

 

今回お願いした調律師さんはもともとカワイ出身とのことで、メーカーに属していると仕事は楽だがこだわりある調律はできないとフリーになられたそうです。

メーカーだとどうしても「新品ピアノを売る」ことも仕事になっちゃう、と。心行くまで古いピアノを直せないらしい(笑)

今は音大の調律も任されていて、教授や学生さん、卒業生の自宅ピアノもずっと担当されたりするとか!

 

作業しながらずっとお喋りさせて頂いた(うめが作業してるときは喋る余裕はありませんでしたが…)ので、

こういうフレンドリーな雰囲気が苦手な方は相性が悪いかもデス。

あと、お客さんのピアノの「ダメなところ」をズバリ指摘するので、ムッとされることもあるそう(笑)

 

我が家のレスターは古いピアノでしたが、故障もほとんどなく、内部清掃だけでも相当良くなりました。

埃除去、弦サビ除去、動きの悪くなったアクションの調整、経年劣化した細かい部品の交換(ブライドルテープがなんと本革で作られていた!)。

ピアノ自体が「致命的な故障・破損している」ことは少なく、大抵は「保管状況に左右される動きの悪さ」が原因だそうです。

 

そして、私のピアノ歴や練習内容を聞き、おそらくお客さんなら当然お分かりだろうが…と前置いた上で、グランドピアノへの買い替えも提案されました。

どんなにいいアップライトであろうと、グランドに勝てる点は1つもないからです。

連打もハーフタッチもできないでしょ(^^)と笑顔で仰られ…

わかっとるわい。゚(゚´Д`゚)゚。

欲しくなったら自力で探すよりかなりお安く希望の中古ピアノを探してくれるようです♪

 

こうしてたっぷり3時間の調律作業を終え、ようやくレスターさんからピアノらしい音がするようになりました。

人間の筋肉や関節と同じで、動かさないとフレンジの動きが悪くなる一方とのことで、とにかく弾いてやることが大切だそう。

平日は難しいですが、週末はたくさん弾いてやりたいと思います♪

 

 

初めての調律師選びにしては、私なかなか良い人にあたったんじゃないか、と自分のネット検索能力に合格点をつけてやりました。

そしてフツフツと沸いてくるピアノ構造への興味…当然、Amazonで本をぽち。

勉強しよっと!

 


f:id:umepiano:20171003065743j:image

週末は予定ギッシリ♪

こんばんはうめです。

この週末は(特に土曜日)は、ガチガチにスケジュールを組んだ日でした。

 

朝3時半に起き、5時半から2時間スタジオ練して、第九の合唱レッスンに行き、

11時半の新幹線に飛び乗って大阪へ移動、梅田阪急で髪飾りを衝動買いして、

新地のヘアセット専門サロンで綺麗にしてもらい、

半年前から企画していた演奏会へ。弾いて、進行して、トークして、片付けて。

終了後はすぐに帰京!帰りの新幹線で撮影写真や動画の編集開始(笑)

翌日朝から自宅のピアノの初調律だったので、どうしても戻りたかったんです。

 

今回の演奏会は初めてイチから自分で企画・運営した会でした。

来てくださった皆様が楽しかったと言ってくれまして、本当にありがたいことです。

全体としては成功だったかな。

 

運営側の振り返り、反省点を備忘録として残します。

 

【反省点】

・ギリギリに単価設定しすぎて、諸々の雑費は全て持ち出しになってしまった

・受付だけはお手伝いを頼んだが、撮影スタッフも頼むべきだった

・時間に余裕のないプログラムを組んだため、直前の変更を休憩時間で吸収せざるを得なかった

・進行に気が抜けない

・カメラ関係の電池がもたなかった

 

【良かった点】

・ボリュームある食事で、演奏しない方でも十分お得感があった

・お酒が出せる。会場がわりと駅近で、融通も効きやすい

・こまめに休憩を挟んだので、参加者が互いに話したりする時間が持てた

・ゲスト演奏をたっぷり取って、華やかさが段違い

 

 

ゲスト演奏は大事ですね。

オーディエンス参加の皆さまはアマチュアの演奏だけを聴かされても満足感薄いハズ。

 

われわれアマチュアは、アマチュア同士のを聴くのはとっても楽しいのですが、

普段は自ら演奏しない、プロ演奏の鑑賞主体の方だと物足りなく感じると思うんです。

 

この点は企画当初から悩みどころだったのですが、自分の先生にお声がけして快諾いただき、

当日はバリバリに「展覧会の絵」ピアノ版フルバージョンを演奏いただき大喝采。

自分の先生ながら、本当にすごいw

会の成功につながる大きな要因だったかな、と思いました。

来年も出てほしいな〜ショパンバラード4曲通して弾いてほしい!

(最早、うめ個人の希望になっている)

 

帰りの新幹線で集中して作業した結果、翌日には参加者みなさんに

動画をお渡しすることもでき、事務局の仕事は完了しました。

本当に楽しかったなー。

 

自分の演奏は、やはり練習不足で…手も足も震えまくり。

ほとんど記憶もありません笑

ドレスはいつも通り、TADASHI SHOJIのロング。

今回は13cmヒールの靴から履き替えずに弾いたんだけど、案外いけそうです。

ヒールの高さより、床が滑らないかの方が重要っぽい。

会場のフローリング床が綺麗すぎて、滑る滑る…

 

こんなに楽しいと、めちゃくちゃ大変なのにまた企画したくなっちゃいますね。

いや、やりたいなあ。やろうかな。

会いたかった沢山の人に会えました。

来てくださった皆さま、本当に本当にありがとうございました。

 
f:id:umepiano:20171001192324j:image

 

 

 

 

 

たっぷり練習できた週末♪

おはようございますうめです。

先週は平日全く弾けなかったので、週末にたっぷり弾いてストレス解消してきました。

でも長時間のスタジオは途中で集中力切れて勿体ない感じになります(^^;)

 

ピアノは「脳で認識する・手指を動かす」の繰り返しで、脳と神経と筋肉と関節(関節を動かすのは筋肉だから同じかな?)の問題。

神経シナプス回路(脳及び神経細胞における情報伝達の仕組み)の形成・発達には反復練習に尽きるわけで、脳科学的には睡眠前の練習が適しているんですが。

集合住宅で23~24時前後のピアノ練習は有り得ませんよね…笑

 

 

週末は練習の合間に姿勢・ウォーキングのレッスンに行ったり、スマホを買い換えたりして用事もしっかり済ませました。

スマホは凝りもせずソニーのエクスペリア。

アプリとか色々考えると同じのでいーや、ってところです。

カメラのレンズ部分のガラスが割れたり、充電が3割切ると急にシャットダウンしたり

さすがに使いにくくなってきたので買い替え!

それにしてもなぜ私のエクスペリアはちょうど2年くらいでおかしくなるのでしょう。

ソニータイマー発動?笑

 

 

もちろん自宅のピアノ磨きも少しずつ進めてます(^^)

仏壇磨きクリームで試しに椅子を磨いてみたのですが、大丈夫そうなことも分かりました。

目立たない脚部分で仏壇クリーム使ってみましたか、本体は日焼けしていることもあり、あまり光らない。

引き続き乾拭き主体でいいかな。木製家具のお手入れは乾拭きが基本ですし、どうしても綺麗にしたかったら塗り直しに出すしかない。

でも本当にぴかぴかつるつるにしてしまうと、レスターの「アンティークっぽさ」が失われる気がして、逆に勿体ないかなぁ。

黄色くなっている象牙鍵盤は、調理師さんと相談してからですが、漂白に出すかもしれないです。

 

スタジオ練習では久しぶりに練習動画も撮りました。

撮影はそれだけでも少し緊張して音が固くなる。。 

バラ1、録画時間がぴったり10分でした。

弾き始めたころは曲を通すのに20分かかったことを思い出しました。一年半くらいまえかな?

もう全国大会まで1か月くらいしかありませんし、この先は「いかに落ち着いて、弾けるテンポで弾けるか」だと思います。

メトロノームで拍感きちんと身につけようっと。

 

その前に今週土曜が本番です。

大阪を離れる前に自ら企画した演奏会!

みんなに会えるし、先生にも来てもらえるので楽しみです(^^)

うまく弾けるか、よりも、その場を楽しみたいと思います♪


f:id:umepiano:20170925061148j:image